× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
全ての投げ技を無効化する格ゲー界の異端児アースクエイク。
待ちに徹されると非常に苦労する。 対策としてはアースに体力をリードされないようにするのが一番だが、なかなかそう上手くはいかないのが現実。 ではどうやってこの強固なガードを崩していけばいいのか。 まず考えられるのはジャンプ攻撃を絡めた上下段ガードの揺さぶり。 しかし普通に飛び込んでも簡単にガードされたり落されるのがオチだろう。 そこでアースの体が大きい=当たり判定が大きいという弱点を突く。 アースはその巨体ゆえに、ジャンプの上昇中に発生の速いジャンプ攻撃をだされるとしゃがみガードに当たってしまう。 各キャラのしゃがみアースに当たる昇りジャンプ攻撃の一部を挙げていく。 逃げと書かれているものはバックジャンプ、垂直と書かれているものは垂直ジャンプ。
昇りジャンプ攻撃は基本的に逃げジャンプで狙う。 垂直、前ジャンプからなら当たる技は増えるがガードされるとほぼ確実に反撃される。 下手するとヒットさせても反撃される。 逃げジャンプ攻撃もアースが画面端を背負っていると間合いが離れにくくなるのでガードされると反撃を受ける恐れがある。 のけぞり時間の短い小攻撃は、ヒットさせても下大斬り等で反撃を受ける。 小攻撃しか当たらないキャラは昇りジャンプ攻撃の使用を最後の一撃のみに留めるか、もしくは別に崩し手段を考えた方がよいだろう。 では他の方法を考えてみよう。 しゃがみ状態から立ちガードに移行する間にガードができない瞬間が存在するようで、ジャンプの頂点辺りでジャンプ攻撃を出せば咄嗟に立ちガードしようとしたアースにヒットすることがある。 攻撃判定持続の長いジャンプ攻撃なら立ってもガードできない、だからといってそのまましゃがんでいても喰らってしまうという非常にガードが困難な状況に持っていくことができる。 この現象は別にアースに限ったことではないが、座高が高いゆえにアースのみ顕著にこの影響を受けている。 昇りジャンプ攻撃が崩しに使えないキャラはこの方法を試してみよう。 他には必殺技で削っていく戦法も有効。 当然、ガードされても反撃されない必殺技を使っていく。 右京のバックジャンプつばめ返し連発や幻庵の小肉転突きなんかそれだけで押していける。 体力差がまだそれほど開いておらず、十分取り返せる余裕があるならじっくり削っていくのもいい。 ただ必殺技を出したところに付けこまれて反撃される恐れもある。 当たり判定のなくなるジャンプ小蹴りで飛び道具をすり抜けつつ接近してくることもあるので注意。 必殺技を出すタイミングを読まれないように気を付けよう。 PR |
||||||||||||||||||||||
|