× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
飛脚が試合中に投げ込む肉、爆弾などのアイテム。
真剣勝負に水を差…程よいランダム要素を付加してくれている。 ここではそんな飛脚システムについて説明。 ステージ別アイテム出現頻度 飛脚の出現頻度、投げるアイテムの種類はステージごとに違う。 ここでは実際にステージに投げ込まれるアイテムの種類と数をカウントしてステージごとの傾向を探ってみた。 調査方法は試合をタイムアップになるまで放置してアイテムの数をカウント。 それを各ステージ50ラウンド繰り返してその累計を出したのが下の表である。 まあn数が少ないので参考までに。 アイテムの落下位置 飛脚がアイテムを落とす位置はある程度決まっている。 ・1Pキャラの上、2Pキャラの上、1Pと2Pの丁度真ん中、またズームアップ状態では画面中央の以上4ヶ所どれかにアイテムを落とす。 ・画面左側から走ってきた飛脚のアイテムを落とす位置は、画面右側から走ってきた飛脚のアイテムを落とす位置(真ん中)から少し左にズレている。 これを知っていれば、アイテムの落下位置の予測、操作をすることができる。 例えば飛脚が自分の後から走ってきたとき前方にダッシュすれば、爆弾(アイテム)は自分のいる位置から前方に落下するので相手の近くに爆弾を落とすことができる。 余談だが天草ステージの飛脚は必ずプレイヤー側に爆弾を落としてくるようだ。 優先順位 1Pと2Pが同時にアイテム(肉、得点アイテム)に接触すると1P側のキャラにだけアイテムの効果があらわれる。 実際に1P2P同時にアイテムに触るなどという場面は滅多に起こらないだろうから、ほとんど影響はないと思われるが・・・。 なお爆弾は1P2P両方にダメージが与えられる。(見た目は2P側の方が先にダメージを受けているように見えるが、両方とも同時にダメージを受けている。) 爆弾の実戦活用 ・ガン待ち崩し 画面端に固まってガン待ちしている相手に爆弾が落ちたら攻めこむチャンス。 爆風をガードして固まっている相手に接近し、爆風が消えた直後に投げたり、飛び込みをガードさせ当て投げを狙う。 また爆弾が爆発してから攻撃判定が発生するまでに僅かに間があるので、その瞬間を狙ってダッシュ投げを仕掛けるのも有効。 ・爆転法の布石に 普通に使ってもダッシュで簡単に逃げられてしまう王虎の気功爆転法。 王虎ステージに大量に落ちてくる爆弾を布石に爆転法を仕掛ける方法がある。 相手を画面端に追い詰めているときに飛脚が走ってきたら、相手の目の前に爆弾が落ちるように誘導する。 爆弾の爆風で退路を断ち、画面端から逃げられなくなった相手に爆転法を仕掛ける。 PR |
|